田原俊彦の若い頃は?昔の髪型はソフトパーマだった!

歌手やタレントとして活躍する田原俊彦さん。

若い頃どんな風貌だったのかや、年代ごとにどんなできごとがあったのか気になるかたも多いと思います。

さっそく、田原俊彦さんの若い頃の写真やできごと、デビューのきっかけを年代順に振り返ってみましょう。

目次

田原俊彦のデビューのきっかけや時期は?

デビューのきっかけや時期

田原俊彦さんのデビューの時期は、1979年、18歳の時にテレビドラマ「3年B組金八先生」に沢村正治役でレギュラー出演したことです。

デビューのきっかけは、1976年5月、高校入学後にジャニーズ事務所へ履歴書を送ったことでした。その後、同年8月に直接事務所を訪問し、ジャニー喜多川社長と直談判して入門を認められました。

僕、乗り込んでいったんですよ、ジャニーズの事務所に。ふつうは履歴書送って結果を待つじゃない。でも、そんなの面倒くさい。まず行って、俺を見てもらって、「どうですか。採用していただけますか?」っていうほうが手っ取り早いなって思って、高校1年生の夏休みに行ったんです。

引用元:AERAdot.

ねこ太郎

直談判しに行っちゃうなんてアクティブ!

田原俊彦の幼少期は?若い頃の活躍やできごとを年代順に振り返り

田原俊彦さんの幼少期のエピソードや、若い頃の活躍やできごとを年代順に振り返っていきます。

幼少期

田原俊彦さんは、神奈川県横須賀市で生まれ、山梨県甲府市で育ちました。

田原さんは小学1年生の時に教師だったお父さんを亡くし、お母さんの実家である山梨県甲府市へと引っ越しました。

お姉さんが2人と妹さんが1人いて、女手一つで子ども4人を育てるお母さんを助けるため、田原さんは親戚のぶどう園の手伝いや新聞配達をして生活を支えていたそうです。

「僕母子家庭だったんで、やっぱりお袋がね一番苦労しているところをずっと幼少期に見ていたんでね」」とした上で、「絶対お袋を幸せにしたいなっていうか、そういう自分のモチベーションというかエネルギー感っていうのは誰よりもあったんじゃないかなって」と振り返った。

引用元:スポニチアネックス

田原さんの幼少期は、母子家庭で大変な生活の中、長男として懸命に頑張っていた様子が伺えます。

ねこ太郎

家族を支えるために頑張ってたんだ!

10代

田原俊彦さんが10代の頃の代表的なできごとはこちらです。

  • 1979年(18歳):川崎麻世さんのバックコーラス&ダンスグループ「ピラミッド」を結成。
  • 1979年(18歳):テレビドラマ「3年B組金八先生」にレギュラー出演。
  • 1980年(19歳):シングル「哀愁でいと」で歌手デビュー。

田原俊彦さんは、1979年、18歳の時、川崎麻世さんのバックコーラス&ダンスグループ「ピラミッド」を結成し、ダンス番組「ミュージック・ボンボン」に出演していました。

1979年の18歳の頃には、テレビドラマ「3年B組金八先生」に沢村正治役でレギュラー出演しました。生徒役で共演した近藤真彦さんと野村義男さんと共に、3人で「たのきんトリオ」として人気を博しました。

そして1980年の19歳の時、シングル「哀愁でいと」で歌手デビューを果たしました。この曲は田原さんのシングルでは最大のセールスを記録し、紅白歌合戦にも初出場しました。

田原さんの10代は、高校卒業と同時に上京し、芸能人として華々しくデビューした時期でした。

ねこ太郎

「金八先生」でブレイクしたんだね!

田原俊彦さんファンに聞いた、田原俊彦さんの10代で印象に残っている出来事

アンケート調査結果
ネット上の人物

ジャニーズに入所したというところが印象深いですね。ジャニーさんの恩恵を一身に受けていた感じで目立っていましたね。(30代男性)

ネット上の人物

ジャニーズ事務所に入所したことが印象的でした。自分から直接訪問していく行動力に凄さを感じたからです。(30代女性)

ネット上の人物

ジャニー社長に直談判して入所が認められる。高校生にしてジャニー社長の居場所を探し出して、自分の足で直接出向いて交渉しにいくなんて、まず行動力が凄いし本気度も伝わってくるから。(20代女性)

20代

田原俊彦さんが20代の頃の代表的なできごとはこちらです。

  • 1987年(26歳):テレビドラマ「ラジオびんびん物語」に出演。
  • 1988年(27歳):テレビドラマ「教師びんびん物語」に出演。
  • 1990年(29歳):テレビドラマ「日本一のカッ飛び男」に出演。

田原俊彦さんは、1987年、26歳の時、テレビドラマ「ラジオびんびん物語」に出演しました。これは「びんびんシリーズ」第1作目で、ラジオ局の営業マンとして主演の徳川龍之介役を演じました。

1988年の27歳の頃には、「びんびんシリーズ」第2作目のテレビドラマ「教師びんびん物語」に出演しました。これは学園ドラマで、熱血教師として主演の徳川龍之介役を好演し、シリーズ最大のヒット作となりました。

そして1990年の29歳の時、テレビドラマ「日本一のカッ飛び男」に主演の倉田健人役として出演しました。

田原さんの20代は、数々のドラマで人気を博し、1980年代を代表するアイドルとして確固たる地位を築きました。

ねこ太郎

「教師びんびん物語」は有名だよね!

田原俊彦さんファンに聞いた、田原俊彦さんの20代で印象に残っている出来事

アンケート調査結果
ネット上の人物

教師びんびん物語での姿がとても好きでした。スペシャルでの芝居にかなりの熱が込められていてすごく好感を持ちました。(30代男性)

ネット上の人物

ドラマ『教師びんびん物語』が印象に残っています。シリーズ化もされて、彼の代名詞ともいえるドラマになったと思うからです。(30代女性)

ネット上の人物

80年代アイドルとして活躍。いくつになっても歌って踊る姿がかっこよくて、アイドルになるために生まれてきたような方だから。(20代女性)

30代

田原俊彦さんが30代の頃の代表的なできごとはこちらです。

  • 1993年(32歳):向井田彩子さんと結婚。
  • 1994年(32歳):長女の田原可南子さんが誕生。
  • 1995年(34歳):バラエティ番組「笑っていいとも!」にレギュラー出演。

田原俊彦さんは、1993年、32歳の時、当時モデルだった向井田彩子さんと結婚しました。

1994年の32歳の頃には、長女の田原可南子さんが誕生しました。田原可南子さんは現在俳優として活躍しています。

そして1995年の34歳の時、バラエティ番組「笑っていいとも!」に金曜日レギュラーとして出演を開始しました。

田原さんの30代は、テレビで活躍を続ける一方、私生活で結婚と子どもの誕生という大きな変化がありました。

ねこ太郎

この時期に結婚していたんだ!

田原俊彦さんファンに聞いた、田原俊彦さんの30代で印象に残っている出来事

アンケート調査結果
ネット上の人物

独立して芸能界を少しの間干されてしまったというのが印象的ですね。やっぱり大手事務所でしたから圧力は凄かったのでしょうね。(30代男性)

ネット上の人物

ジャニーズ事務所から完全に独立したことが印象に残っています。彼の芸能人としての第二の人生が始まったような気がしたからです。(30代女性)

ネット上の人物

娘の可南子さんが誕生。田原さんと同じ芸能の道に進まれていて、最近では俳優の高良健吾さんとご結婚されたことでも話題になっていたから。(20代女性)

40代

田原俊彦さんが40代の頃の代表的なできごとはこちらです。

  • 2001年(40歳):シングル「抱きしめていいですか」をリリース。
  • 2003年(42歳):デビュー25周年記念公演を開催。
  • 2009年(48歳):自伝「職業=田原俊彦」を出版。

田原俊彦さんは、2001年、40歳の時、52作目となるシングル「抱きしめていいですか」をリリースしました。

2003年の42歳の時には、デビュー25周年記念公演をZepp Tokyoで開催しました。

そして2009年の48歳の時、KKロングセラーズより自伝「職業=田原俊彦」を出版しました。田原さんはこの著書で、ジャニーズ事務所へ感謝の意を述べています。

〈いつもジャニーさんの「作品」として田原俊彦という僕があり、事務所に所属していた時に様々な経験を積ませてもらったお陰で、今があるということを忘れることはない〉

引用元:NEWSポストセブン

田原さんの40代は、デビュー25周年や30周年の節目を迎えながら、歌手として精力的に活動を続けていたことがわかります。

ねこ太郎

何歳になっても元気にパフォーマンスしててすごい!

田原俊彦さんファンに聞いた、田原俊彦さんの40代で印象に残っている出来事

アンケート調査結果
ネット上の人物

爆笑問題と番組をしている姿を見てすごく好きになりました。コメントの返しがとても的確で面白かったですね。(30代男性)

ネット上の人物

インターネットのラジオ番組『田原俊彦DOUBLE"T"リラックスタイム』を開始したことが印象的でした。人気のあるラジオ番組になっていったので、彼の衰えのなさを感じたからです。(30代女性)

ネット上の人物

「爆報! THE フライデー」がスタート。田原さんの俳優や歌手とはまた違ったMCとしての姿を見ることができる貴重な番組だったから。(20代女性)

田原俊彦の若い頃の髪型はソフトパーマ

田原俊彦さんの若い頃の髪型といえば、ソフトパーマな髪型を思い出す方も多いのではないでしょうか。

全体にパーマをかけていて、当時のアイドルらしいキュートな魅力が出ていますね!

この頃の男性の間では、YMOのテクノカットや藤井フミヤさんのチェッカーズカットが流行していました。また近藤真彦さんやシブがき隊などの男性アイドルの髪型も「ジャニーズカット」として人気を集めました。

ねこ太郎

昔の男性アイドルといえばこの髪型!

まとめ

まとめ

今回は、田原俊彦さんの若い頃の活躍や出来事を、画像とともに振り返りました。

ねこ太郎

年代ごとに印象深い出来事がたくさんあったね!

これからの活動も頑張ってほしいと思います。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次